この事業について


訓練期間
第4回 建設ものづくりコース(型枠)in 宮崎
【受付終了】
お申込みはこちら
お問合せはこちら
一般財団法人 建設業振興基金(宮崎県建築業協会内)
〒880-0867 宮崎県宮崎市瀬頭2-4-12
型枠は、コンクリートを流し込む型を作る仕事です。工具の使い方や図面の読み方などの型枠作成の基礎から技術検定練習などの応用まで丁寧に指導します。
はじめての方や経験の浅い方でも安心して受講できます。木材や板材を切って、組み立てる楽しさを体験してみてください。型枠工事は建物の強度やでき映えに大きな影響が出る重要な仕事です。
●第4回 建設ものづくりコース(型枠)in 宮崎
【受付終了】
入校式・建設現場で働くための基礎知識
1日間
道具・工具(使い方)安全に関して
1日間
小型移動式クレーン運転技能講習
3日間
玉掛け技能講習
3日間
型枠実習
10日間
足場の組立て等特別教育
1日間
技能実習
3日間
修了式
1日間
小型移動式クレーン運転技能講習
あらゆる建設現場において、資機材の積下ろし、移動などをおこなう際になくてはならない存在の移動式クレーン車。
建設現場での作業の際に、ワイヤーロープで資機材を吊り上げ荷上5t未満の移動式クレーンでつり上げる時に必要です。建設現場では、必要不可欠な資格です。
玉掛け技能講習
建設現場で主に資機材の積下ろしなどの作業を行う際、資機材やクレーンフックなどにワイヤーロープなどを掛けたり外したりする作業があります。これが玉掛けです。建設現場で働く上で必要不可欠な資格として、取得後は建設現場で広く活躍できます。すべての玉掛け作業に従事できます
足場の組立て等特別教育
足場は、建設工事の高所作業になくてはならない仮設の作業設備です。足場の組立て、解体または変更の業務には特別教育を受けていなくてはなりません。足場の組立て・解体方法や使用する道具、資機材の使用方法だけでなく、足場を使った作業は高所での作業となることから安全帯の使い方などの安全対策についても十分に学びます。
お申込みはこちら
お問合せはこちら
一般財団法人 建設業振興基金(宮崎県建築業協会内)
〒880-0867 宮崎県宮崎市瀬頭2-4-12