2015年10月号
25/30
Premium 2015/10 24 <総務省>消費者物価指数 (概要) 全国の世帯が購入する家計に係る財及びサービスの価格等を総合した物価の変動を測定するもの (8月分・9/25公表) (1)総合指数は2010年(平成22年)を100として103.9となり、前月比は0.2%の上昇。前年同月比は0.2%の上昇。 (2)生鮮食品を除く総合指数は103.4となり、前月と同水準。前年同月比は0.1%の下落。 (3)食料(酒類を除く)及びエネルギーを除く総合指数は101.5となり、前月比は0.3%の上昇。前年同月比は0.8%の上昇。 http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/index-z.htm (7月分・8/28公表) (1)総合指数は2010年(平成22年)を100として103.7となり、前月比は0.1%の下落。前年同月比は0.2%の上昇。 (2)生鮮食品を除く総合指数は103.4となり、前月と同水準。前年同月とも同水準。 (3)食料(酒類を除く)及びエネルギーを除く総合指数は101.2となり、前月比は0.1%の上昇。前年同月比は0.6%の上昇。 http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/index-z.htm <経済産業省> 鉱工業指数(鉱工業生産・出荷・在庫指数、稼働率・生産能力指数、製造工業生産予測指数) (概要) 鉱工業製品を生産する国内の事業所における生産、出荷、在庫に係る諸活動、製造工業の設備の稼働状況、各種設備の生産能力の動向、生産の先行き2ヶ月の予測の把握を行うもの (8月分速報・9/30公表) ・今月は、生産、出荷は低下、在庫、在庫率は上昇であった。 ・製造工業生産予測調査によると、9月、10月とも上昇を予測している。 ・総じてみれば、生産は弱含んでいる。 http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/iip/result-1.html 7月分速報・8/31公表) ・今月は、生産、出荷、在庫、在庫率とも低下であった。 ・製造工業生産予測調査によると、8月は上昇、9月は低下を予測している。 ・総じてみれば、生産は一進一退で推移している。 http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/iip/result-1.html 991001011021031041051月2月3月4月5月6月7月8月消費者物価指数前年度総合指数今年度総合指数
元のページ