|
★板前から鉄筋工へ |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
★夢の中でも仕事 |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
★もっともっといい職長に!! |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
◎取材を終えて |
お仕事が忙しく,作業終了後に取材に応じてくれた梁瀬さん。大変お疲れだったと思いますが,どんな質問にもにこやかにそして面白く答えてくださり,笑いが絶えない取材となりました。鉄筋の仕事と会社を本当に愛していて,でもそれが熱血という感じではなく,さりげない感じでたいへん爽やか。『かっこいい』という言葉が当てはまる人はこういう人なんだなと感じました。「今まで経験した現場は?」という質問をしたところ,横浜のランドマークタワー,東京都庁,さいたまスーパーアリーナなどを手がけていて,その他も誰もが知っている有名なところばかりでした。会社も梁瀬さんに全幅の信頼をおいていて,大きな現場を任せているんだなと感じました。『自分はまだまだで,鉄筋の仕事についても半分くらいしか理解できていない。これからも勉強の日々。後輩たちから目標とされるような職長になりたい』と話す梁瀬さん。その仕事に対する謙虚で真摯な姿は,きっと今でも数多くの若い職人さんたちの憧れであり,目標の存在のような気がします。これからも『かっこいい職長さん』として活躍していくことでしょう。 |
(聞き手:(財)建設業振興基金 関矢良子) |