令和5年度「私たちの主張」入賞者発表
国土交通省と建設産業人材確保・育成推進協議会では、建設産業で働く方々の熱い想いを伝えていただくとともに、一般の方々に建設産業についての理解を深め、関心を高めていただくために作文コンクール「私たちの主張」 を実施しています。
今コンクールは、平成20年度から実施し、今年度で16回目となりました。
厳正な審査の結果、入賞作品が決定いたしましたのでここに発表いたします。
※令和2年度より、佳作から優秀賞に賞名を変更しております。また、優秀賞についても入賞作品をWEB上に掲載することといたしました。
国土交通大臣賞
熊谷 宗浩 「ICTを転がせ」 (宮城県/(株) 小野良組)
千葉 君杜 「私が見た建設業の力・技術」 (宮城県/(株) 橋本店)
不動産・建設経済局長賞
津場 一誠 「言葉のちから」 (宮城県/(株) 橋本店)
菊地 百香 「過去から今に、今から未来へ」 (福島県/会津土建 (株))
池谷 実莉 「後輩の目・先輩の背」 (山梨県/(株) 中村建設)
鮎貝 悟 「子ども達から学ぶ建設業の姿」 (長野県/北陽建設 (株))
優秀賞
髙野 綺羅々 「2つの技術を未来へ」 (新潟県/(株)廣瀨)
室橋 李璃 「夢をつくる」(新潟県/(株)笠原建設)
芹澤 和也 「白く、馳せて燃ゆる」 (静岡県/加和太建設 (株))
■ 募集概要
応募資格 | 建設産業の仕事に従事している方 |
---|---|
応募期間 | 令和5年5月8日(月)~6月30日(金) |
応募テーマ | 建設産業にまつわる内容で、以下のテーマで作品を募集しました。 |
応募総数 | 434作品 |
令和4年度「私たちの主張」入賞者発表
国土交通省と建設産業人材確保・育成推進協議会では、建設産業で働く方々の熱い想いを伝えていただくとともに、一般の方々に建設産業についての理解を深め、関心を高めていただくために作文コンクール「私たちの主張」 を実施しています。
今コンクールは、平成20年度から実施し、今年度で15回目となりました。
厳正な審査の結果、入賞作品が決定いたしましたのでここに発表いたします。
※令和2年度より、佳作から優秀賞に賞名を変更しております。また、優秀賞についても入賞作品をWEB上に掲載することといたしました。
国土交通大臣賞
丹羽 恵美子 「ヒーローを探して」 (東京都/コダマインフラサービス(株))
不動産・建設経済局長賞
金澤 優花 「「私自身は〝施工途中〟」」 (福島県/佐藤工業(株))
南雲 文音 「女性施工管理者として働く」 (新潟県/(株)巴山組)
優秀賞
佐藤 夏輝 「わたしと建設業」 (宮城県/(株)橋本店)
猪俣 夏来 「現場にある『生』」 (新潟県/(株)巴山組)
中林 八恵子 「チームで実感!わたしの成長」 (石川県/加賀建設(株))
石橋 美希 「建築は幸せの中にある」 (兵庫県/但南建設(株))
■ 募集概要
応募資格 | 建設業の仕事に従事している方 |
---|---|
応募期間 | 令和4年5月9日(月)~6月30日(木) |
応募テーマ | 建設産業にまつわる内容で、以下のテーマで作品を募集しました。 |
応募総数 | 348作品 |
令和3年度「私たちの主張」入賞者発表
国土交通省と建設産業人材確保・育成推進協議会では、建設産業で働く方々の熱い想いを伝えていただくとともに、一般の方々に建設産業についての理解を深め、関心を高めていただくために作文コンクール「私たちの主張」 を実施しています。
今コンクールは、平成20年度から実施し、今年度で14回目となりました。
厳正な審査の結果、入賞作品が決定いたしましたのでここに発表いたします。
※令和2年度より、佳作から優秀賞に賞名を変更しております。また、優秀賞についても入賞作品をWEB上に掲載することといたしました。
国土交通大臣賞
小林 朝幸 「建設キャリアアップシステムが照らす建設産業の未来」 (神奈川県/橋本電気工事(株))
土田 里沙 「私の未来施工計画」 (新潟県/川瀬工業(株))
不動産・建設経済局長賞
今中 将雅 「成功物語」 (北海道/電通設備(株))
津田 旭 「妻とともに目指す現場監督」 (宮城県/(株)丸本組)
木村 友梨香 「母の背中と私たちの未来」 (新潟県/(株)新潟藤田組)
優秀賞
佐藤 夏輝 「建設業をまもるために」 (宮城県/(株)橋本店)
大島 璃来 「女性の働き方」 (秋田県/伊藤工業(株))
Do Thi Quynh Hoa 「グローバルな人材育成」 (福島県/(株)小野工業所)
池谷 実莉 「好きなことを仕事に」 (山梨県/(株)中村建設)
河合 あゆみ 「もう一度、ここに。」 (富山県/小林建設(株))
■ 募集概要
応募資格 | 建設業の仕事に従事している方 |
---|---|
応募期間 | 令和3年5月6日(木)~6月30日(水) |
応募テーマ | 建設産業にまつわる内容で、以下のテーマで作品を募集しました。 |
応募総数 | 397作品 |
令和2年度「私たちの主張」入賞者発表
国土交通省と建設産業人材確保・育成推進協議会では、建設産業で働く方々の熱い想いを伝えていただくとともに、一般の方々に建設産業についての理解を深め、関心を高めていただくために作文コンクール「私たちの主張」 を実施しています。
今コンクールは、平成20年度から実施し、今年度で13回目となりました。
厳正な審査の結果、入賞作品が決定いたしましたのでここに発表いたします。
※令和2年度より、佳作から優秀賞に賞名を変更しております。また、優秀賞についても受賞作品をWEB上に掲載することといたしました。
国土交通大臣賞
Nguyen Mai Linh 「未来への架け橋として」 (鹿児島県/米盛建設(株))
不動産・建設経済局長賞
渋谷彩華 「女性だって力持ち」 (秋田県/はりま建設(株))
飯窪太朗 「達成感」 (山梨県/(株)早野組)
石垣修治 「担い手確保と私の役目」 (京都府/公成建設(株))
優秀賞
白鳥憲俊 「地域の守り手としてできること」 (宮城県/熱海建設(株))
杉山亮太 「未来に向かって」 (宮城県/(株)阿部和工務店)
石川峻己 「輪を広げる」 (宮城県/仙建工業(株))
小野知恵 「繋がる」 (山梨県/富士島建設(株))
芹澤和也 「あの日魅た、黄色と黒に同化して」 (静岡県/加和太建設(株))
𠮷井沙耶香 「変えていくもの、変わらないもの」 (富山県/(株)高田組)
西野悠平 「拘束よりもルールを」 (佐賀県/松尾建設(株))
■ 募集概要
応募資格 | 建設業の仕事に従事している方 |
---|---|
応募期間 | 令和2年6月1日(月)~7月31日(金) |
応募テーマ | 建設産業にまつわる内容で、以下のテーマで作品を募集しました。 |
応募総数 | 395作品 |
令和元年度「私たちの主張」入賞者発表
国土交通省と建設産業人材確保・育成推進協議会では、建設産業で働く方々の熱い想いを伝えていただくとともに、一般の方々に建設産業についての理解を深め、関心を高めていただくために作文コンクール「私たちの主張」 を実施しています。
今コンクールは、平成20年度から実施し、今年度で12回目となりました。
厳正な審査の結果、入賞作品が決定いたしましたのでここに発表いたします。
国土交通大臣賞
小野 知恵 「未来に繋ぐ」 (山梨県/富士島建設(株))
紀伊 保 「だから建設という仕事に惚れたんだ!」 (愛知県/矢作建設工業(株))
土地・建設産業局長賞
池谷 実莉 「ドボジョの未来」 (山梨県/(株)中村建設)
戸澤 和哉 「建設業の魅力」 (山梨県/(株)早野組)
佳作
小林 弘和 「働く喜びを伝えたい」 (北海道/ (株)菅原組)
加藤 愛梨 「珍しいと言われる 私の普通」 (宮城県/仙建工業 (株))
津場 一誠 「質の高い建物を目標に」 (宮城県/ (株)橋本店)
長沼 楓 「わたしの仕事」 (山梨県/ (株)早野組)
山岡 友郎 「記憶と願い」 (山梨県/ (株)早野組)
阿部 梨花 「私の決めた道」 (新潟県/東北工業 (株))
鈴木 敦子 「知ってもらうためには」 (新潟県/ (株)本間組)
鈴木 正義 「笑顔のために」 (新潟県/ (株)司工務店)
浜本 啓司 「若い世代に伝えたい建設業の魅力」 (兵庫県/株本建設工業 (株))
森垣 好彦 「私の選んだ仕事」 (兵庫県/ (株)川嶋建設)
■ 募集概要
応募資格 | 建設業の仕事に従事している方 |
---|---|
応募期間 | 令和元年5月7日(火)~令和元年7月9日(火) |
応募テーマ | 建設産業にまつわる内容で、以下のテーマで作品を募集しました。 |
応募総数 | 479作品 |
平成30年度「私たちの主張」入賞者発表
国土交通省と建設産業人材確保・育成推進協議会では、建設産業で働く方々の熱い想いを伝えていただくとともに、一般の方々に建設産業についての理解を深め、関心を高めていただくために作文コンクール「私たちの主張」 を実施しています。
今コンクールは、平成20年度から実施し、今年度で11回目となりました。
厳正な審査の結果、入賞作品が決定いたしましたのでここに発表いたします。
国土交通大臣賞
佐藤 孝義 「建設会社と共に歩んでみつけた「宝物」」 (宮城県/河北建設(株))
野原 愛子 「愛されるふるさとづくりのために」 (岐阜県/(株)野原組)
土地・建設産業局長賞
津場 一誠 「夢を仕事に」 (宮城県/(株)橋本店)
安彦 陽子 「建設現場のその先」 (山形県/沼田建設(株))
錦戸 豪 「物作りの大好きな若者と未来を創ろう」 (岐阜県/(株)ニシノ)
佳作
仲村 竜一 「初めての職場体験」 (宮城県/春山建設(株))
播磨 勝也 「目標を見つけること」 (宮城県/(株)武山興産)
中莖 賢児 「小さな野望」 (茨城県/(株)新みらい)
添田 光 「私たちの主張」 (埼玉県/平岩建設(株))
グエン スアンティン 「現場で怒られてばかりいた私」 (埼玉県/平岩建設(株))
田中 繁 「その時でしか味わえない醍醐味」 (山梨県/小野建設(株))
吉田 啓佑 「私と建設業」 (山梨県/(株)早野組)
茨木 愼 「建設業は部活だ」 (新潟県/(株)本間組)
長谷川 圭太 「私の仕事は・・・」 (新潟県/(株)本間組)
後藤 伸枝 「家族と安全」 (福井県/(株)道端組)
尾﨑 範徳 「仲間で造る仕事」 (兵庫県/株本建設工業(株))
■ 募集概要
応募資格 | 建設業の仕事に従事している方 |
---|---|
応募期間 | 平成30年5月7日(月)~平成30年7月10日(火) |
応募テーマ | 建設産業にまつわる内容で、以下のテーマで作品を募集しました。 |
応募総数 | 431作品 |
平成29年度「私たちの主張」入賞者発表
国土交通省と建設産業人材確保・育成推進協議会では、建設産業で働く方々の熱い想いを伝えていただくとともに、一般の方々に建設産業についての理解を深め、関心を高めていただくために作文コンクール「私たちの主張」 を実施しています。
今コンクールは、平成20年度から実施し、今年度で10回目となりました。
厳正な審査の結果、入賞作品が決定いたしましたのでここに発表いたします。
国土交通大臣賞
大澤 仁朗 「私の生涯をかける大工という仕事」 (北海道/ジロー・工務店)
紀伊 保 「俺・・・、感動している」 (愛知県/矢作建設工業(株))
宮本 亜衣子 「女性親方に」 (香川県/新日本建工(株))
土地・建設産業局長賞
飛田 史枝 「自分の居場所」 (北海道/勇建設(株))
宇田川 桜 「家を創るということ」 (長野県/(株)北條組)
佳作
堀川 敬 「土木施工の未来について」 (石川県/(株)豊蔵組)
山口 一郎 「私の4つの目標」 (山梨県/富士島建設(株))
林 敏久 「夢をカタチに」 (岐阜県/(株)吉川工務店)
福與 弘樹 「僕たち私たちの夢」 (静岡県/(株)中村組)
渡邉 れいら 「ずっとそこにある」 (静岡県/(株)橋本組)
中井 康人 「これからの私に出来る事」 (兵庫県/株本建設工業(株))
石倉 のぞみ 「女性であるからできること」 (島根県/島根電工(株))
奥村 光平 「建設業に勤めて見えてきた新しい3K」 (島根県/島根電工(株))
石井 那知 「魅力がいっぱいの建設業」 (佐賀県/松尾建設(株))
前田 直輝 「人の夢、私の夢」 (佐賀県/松尾建設(株))
■ 募集概要
応募資格 | 建設業の仕事に従事している方 |
---|---|
応募期間 | 平成29年5月15日(月)~平成29年7月14日(金) |
応募テーマ | 建設産業にまつわる内容で、以下のテーマで作品を募集しました。 |
応募総数 | 503作品 |
平成28年度「私たちの主張」入賞者発表
国土交通省と建設産業人材確保・育成推進協議会では、建設産業で働く方々の熱い想いを伝えていただくとともに、一般の方々に建設産業についての理解を深め、関心を高めていただくために作文コンクール「私たちの主張」 を実施しています。
今コンクールは、平成20年度から実施し、今年度で9回目となりました。
厳正な審査の結果、入賞作品が決定いたしましたのでここに発表いたします。
国土交通大臣賞
吉成 健 「私にとっての「ヒーロー」」 (福島県/佐藤工業(株))
寺田 智子 「チームプレーの虜」 (石川県/加賀建設(株))
土地・建設産業局長賞
仲村 竜一 「『笑顔』を創る」 (宮城県/春山建設(株))
中込 恭平 「若者が語る建設業」 (山梨県/丹澤建設工業(株))
松本 史人 「苦労したからこそ」 (愛知県/(株)河村産業所)
佳作
昆野 朝美 「祖父と私と木の香り」 (宮城県/(株)小野良組)
平間 菜穂子「建設業で働いてみて」 (山形県/山形建設(株))
岡 真弓 「「宝物」をつくる仲間たち」 (山梨県/(株)早野組)
望月 陽太 「最初の現場での経験とこれから」 (山梨県/飯田鉄工(株))
大信 楓 「建設業との向き合い方」 (新潟県/(株)植木組)
渡邊 哲也 「チーム」 (新潟県/(株)新潟藤田組)
新海 一樹 「私が建設業に転職した理由~建設業の魅力とは?」 (長野県/畑八開発(株))
内山 慎太郎「ドラマとの出会い」 (静岡県/鈴与建設(株))
松本 信二 「父の背中」 (長崎県/星野建設(株))
川口 風音 「両手に出来た小さなマメ」 (熊本県/(株)九建)
■ 募集概要
応募資格 | 建設業の仕事に従事している方 |
---|---|
応募期間 | 平成28年5月16日(月)~平成28年7月15日(金) |
応募テーマ | 建設産業にまつわる内容で、以下のテーマで作品を募集しました。 |
応募総数 | 452作品 |
平成27年度「私たちの主張」入賞者発表
国土交通省と建設産業人材確保・育成推進協議会では、建設産業で働く方々の熱い想いを伝えていただくとともに、一般の方々に建設産業についての理解を深め、関心を高めていただくために作文コンクール「私たちの主張」 を実施しています。
今コンクールは、平成20年度から実施し、今年度で8回目となりました。
厳正な審査の結果、入賞作品が決定いたしましたのでここに発表いたします。
国土交通大臣賞
菅野 勇也 「先輩の言葉・そして誇りに思える仕事」 (宮城県/(株)小野良組)
濱本 謙二郎 「道」 (石川県/北陸地建(株))
土地・建設産業局長賞
平野 惠麻 「現場監督の仕事」 (埼玉県/平岩建設(株))
関口 美幸 「私はドボジョ」 (新潟県/(株)中越建設)
水島 千瑛 「母親として現場で働くという事」 (大阪府/(株)竹延)
佳作
島次 美里 「建設業で働く女性」 (北海道/丸彦渡辺建設(株))
近藤 優希 「昔の現場の前を通るたびに」 (宮城県/伸和興業(株))
大宮 知恵 「建設業という選択」 (宮城県/(株)小野良組)
渡部 広太 「建設業の顔」 (山形県/(株)新庄砕石工業所)
原 大樹 「自分自身に聞いてみたい」 (山梨県/長田組土木(株))
丹澤 真理子 「建設業と女子力」 (山梨県/(株)早野組)
細野 彩 「来たな忌々しい堰堤め」 (新潟県/(株)巴山組)
中村 竣太 「自分のやりたいこと」 (新潟県/(株)植木組)
土肥 泉 「父の想いと私の想い」 (長崎県/西部道路(株))
東 徹 「未来へつなぐ」 (鹿児島県/日研高圧平和キドウ(株))
■ 募集概要
応募資格 | 建設業の仕事に従事している方 |
---|---|
応募期間 | 平成27年4月20日(月)~平成27年6月19日(金) |
応募テーマ | 建設産業にまつわる内容で、以下のテーマで作品を募集しました。 |
応募総数 | 399作品 |