事務局からのお知らせ 全て見る
2017.07.31
地域連携ネットワーク構築支援事業WEBサイトを更新しました
建設産業担い手確保・育成コンソーシアム事務局
2017.05.24
地域連携ネットワーク構築支援事業WEBサイトを更新しました
建設産業担い手確保・育成コンソーシアム事務局
2015.12.21
地域連携ネットワーク構築支援事業WEBサイトをリリースしました
建設産業担い手確保・育成コンソーシアム事務局



- HOME >
- 取組状況<全国MAP>>
- 中部>
- 中部圏建設担い手育成ネットワーク協議会と(一社)愛知県建設業協会の取組み
中部圏建設担い手育成ネットワーク協議会と(一社)愛知県建設業協会の取組み
建設専門工事業合同体験フェア
対象者(参加者)
中部圏高等学校等の先生・生徒約100名
イベント内容
受付開始時刻の9時、各エリアでは準備の最終チェックが進む中、高等学校の生徒さんが元気な挨拶をしながら来場され、予定どおり9:30からイベントを開始しました。
9:30から16:30までは、一つの会場を大きく2つのゾーンに分け、会場の両脇のゾーンでは名古屋市立工芸高等学校建築システム科の生徒40名による型枠・内装工事の実習体験を公開し、中央のゾーンでは専門工事業ごとに10種類のブースを用意し、各建設専門工事業についてブース来場者に説明いたしました。お昼の休憩時間を利用して実施したPRタイムでは、パワーポイントを使用したPRに手こずりながらも仕事のやりがいを語る建設専門工事業の方々の姿が新鮮でした。
16:30からは市立工芸高等学校の生徒さんを対象に、講師から建設業の魅力に関する説明を行い、その後17:30からは建設専門工事業の方々を対象に、ハローワーク、高校の先生から採用・就職に関する説明会を実施し、イベントは終了となりました。
終了後に行った反省会では、「若い人を対象とした仕事のPR方法を考え直さないといけない。」や、「今度は説明の順番を伝わりやすいように変えたい。」など、次回を見据えた前向きな意見が多く出され、来場された生徒さんや先生同様、建設専門工事業の方々も得るものが大きかったイベントとなりました。
イベント趣旨
なかなか仕事の内容が分かりにくい建設専門工事業の中身を広く知っていただくための入退場自由のイベントで、建設専門工事業者と高校生、高校等教論の皆さんのマッチングの場となることを目的として開催しました。
建設専門工事業合同体験フェア
- 開催日:
- 平成28年5月31日(火)9:30-18:00
- 開催場所:
- デザインホール(愛知県名古屋市中区栄3-18-1ナディアパーク内3F)
- 主催者等:
- 中部圏建設担い手育成ネットワーク協議会と(一社)愛知県建設業協会