事務局からのお知らせ 全て見る
2017.07.31
地域連携ネットワーク構築支援事業WEBサイトを更新しました
建設産業担い手確保・育成コンソーシアム事務局
2017.05.24
地域連携ネットワーク構築支援事業WEBサイトを更新しました
建設産業担い手確保・育成コンソーシアム事務局
2015.12.21
地域連携ネットワーク構築支援事業WEBサイトをリリースしました
建設産業担い手確保・育成コンソーシアム事務局



- HOME >
- 取組状況<全国MAP>>
- 関東>
- 群馬県/建設産業人材確保・育成に関する協議会の取組み
群馬県/建設産業人材確保・育成に関する協議会の取組み
平成28年度 新入社員研修
対象者(参加者)
(一社)群馬県建設業協会会員企業に入社した技術者(土木・建築)及び一般事務の方に加え、その他関連団体(電気工・配管工・鉄筋・大工等)会員企業に入職した技能者が参加。申込者129名で参加者数は126名であった。男女比は、男性117名(84.2%)、今回新入社員を参加させた会社の数は58社となっている。
イベント内容
今回で3回目となる新入社員研修であるが、これまでは(一社)群馬県建設業協会が主催だったものが、今回は「建設産業人材確保・育成に関する協議会」が主催となった。 10:00から11:00の間、株式会社建設経営サービス森田哲也氏による「建設業に関する基礎知識」、11:00から12:20の間、有限会社クレスト代表取締役若松達也氏による「社会人になったら知っておきたい「お金」のお話」、昼休みをはさみ13:00から15:50の間、Officeアイム代表森川あやこ氏による「スタートダッシュで差をつける!新入社員のスキルアップセミナー」の研修が行われた。 16時00分の閉講式で新入社員研修が終了し、受講者全員に修了証が交付された。 また、(一社)群馬県建設業協会マスコットキャラクター「ぐんケンくん」との記念撮影をするなど大変盛り上がりを見せた研修会となった。 この研修は受講者が建設業の基礎知識から、自ら生活していくにあたって大切なお金を管理するための知識、社会人としてのマナーについて1度の機会で学べる良い機会であるとともに、同世代・同業他社との人的ネットワークの構築もできた。
イベントの趣旨
地域連携ネットワークの取組として、連携先の専門工事業団体等の新入社員を従前行っていた(一社)群馬県建設業協会の新入社員研修に参加させることで、新人技能者に広く建設業の知識やビジネスマナー等を身につけてもらう、特に、あいさつや声掛け、名刺交換のやり方などを最初はぎこちなくも、動きを交えて学ぶことでさらに身になったものと思われる。受講者10数人が交代で講師の紹介や「起立・礼・着席」の号令を行うなど、講師側にとってもよそでは体験しないことであり、新鮮な雰囲気で研修に臨めたということであった。
平成28年度 新入社員研修
- 開催日:
- 平成28年4月20日(水曜日10:00~16:00)
- 開催場所:
- 群馬建設会館 大ホール
- 主催者:
- 建設産業人材確保・育成に関する協議会
- 協 力:
- 一般社団法人群馬県建設業協会、東日本建設業保証株式会社群馬支店
開会挨拶する青柳会長
熱心な講義
受講者参加型研修(号令・講師紹介等)
名刺交換練習