事務局からのお知らせ 全て見る
2017.07.31
地域連携ネットワーク構築支援事業WEBサイトを更新しました
建設産業担い手確保・育成コンソーシアム事務局
2017.05.24
地域連携ネットワーク構築支援事業WEBサイトを更新しました
建設産業担い手確保・育成コンソーシアム事務局
2015.12.21
地域連携ネットワーク構築支援事業WEBサイトをリリースしました
建設産業担い手確保・育成コンソーシアム事務局



- HOME >
- 取組状況<全国MAP>>
- 東北
東北

「東北建設業担い手確保・育成協議会」を設置し、東北6県(青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島)の技術者・技能者を継続的に育成するための取組を行っています。
研修施設としては、国土交通省に協力いただき、東北地方整備局東北技術事務所(宮城県多賀城市)を活用して、東北6県の技術者研修を開催する予定です。
秋田県内の専門工事業団体、行政機関、教育機関、教育訓練施設、学識経験者と連携し、教育訓練体系構築事業を進める。
平成28年度に「建設産業担い手確保・育成委員会(仮称)」を設置予定で、教育訓練体系構築に資する事業について検討します。
実施事業では以下を検討しています。
1.高校生を対象とする現場見学会
2.新卒入職者を対象とする研修会の開催
3.建設雇用管理実態調査
4.新卒入職者フォローアップ研修
5.施工管理技術検定支援事業

「宮城県建設業担い手確保建設業担い手確保育成検討会」を設置し、宮城県内の技術者・技能者の育成に取り組んでいます。
平成27年8月に東北地方整備局の東北技術事務所において、宮城県内13名の技術者が「コンクリート施工研修」に参加しました。同研修は平成28年度も開催する予定です。
県内建設企業に就職した者を対象に「技術者・技能者合同新人研修」を平成28年4月に開催し、ポリテクセンター宮城において、鉄筋工・型枠工の「技能者研修」も実施する予定で、技術者・技能者の継続的な研修体制が整えられることになります。
また、小中学校・高校普通科での建設技術・技能の紹介等の広報活動も行っていく予定です。

「福島県建設業担い手確保・育成検討会」を設置し、福島県内の技能者を育成するための取組を行っています。
入職後3年以内の技能者及び専門工事業経営者を対象にヒアリング(入職の動機、採用の苦労、工夫等)を実施しています。
今後、ヒアリング結果を踏まえ課題・問題点を整理し、担い手確保・育成のスキームを検討する予定です。