CI-NET建設資機材コードCI-NET標準建設資機材コードC-CADEC Stem機器コード
C-CADEC BE-Bridge部材コード │ C-CADEC ACC電設標準シンボル
トップ > C-CADEC ACC電設標準シンボル
C-CADEC ACC電設標準シンボル

コードの概要

電気設備図面ではシンボルが多用されますが、電気設備CADでは、これらシンボルに配置情報や結線情報、シンボルの種別等の属性を持たせて、作図の効率化を図っています。ACCとは、異なる電気設備CADソフト間で、これらのシンボル属性を含め、効果的にCADデータ効交換を行うべく、C-CADECが開発したデータ交換仕様の略称です。「ACC電設標準シンボルコード」は、この仕様の中で規定されたコードで、(財)日本電設工業協会の「電気設備CAD標準シンボル寸法基準」に準拠しています。
なお、本コードは、CI-NETコードに既に存在する資機材の場合、分野〜細分類について、CI-NETコードと同じものを採番しています。

他のコードとの関係を見る

コードの基本構造

 コードの基本構造は下記の通りで、細分類までは「CI-NET建設資機材コード」と同じ構造になっています。
”&”以降については、シンボルの特徴を踏まえ、

資機材等の分類項目 セパレーター スペック
分 野 大分類 中分類 小分類 細分類
Byte数 2 2 3 4 3 1 8
備 考 固定長 "&" 固定

※詳細につていは、「ACC」を参照下さい。