
C-CADECのパンフレット・冊子等
C-CADECでは次のような書籍およびパンフレットなどを公表しています。
名称 | 配布 | 公表 |
設計製造情報化評議会(C-CADEC)パンフレット | H12/2 | |
活動成果紹介 | H17/5 | |
設備CADデータ交換仕様“BE-Bridge”について | H17/5 | |
設備機器ライブラリ標準“Stem”データ配信サービスの説明 | H17/4 | |
設備機器ライブラリ標準“Stem”の構築 | H11/6 | |
建具表、仕上表データ入力システムの開発 | H11/6 | |
2次元CAD図面データ交換基準の開発 | H11/5 |
CI-NET/C-CADECシンポジウム
C-CADECではCI-NET(情報化評議会)と共同で、総合的な広報の場としてシンポジウムを開催しています。
■平成23年度 CI-NET/C-CADECシンポジウムの内容(平成24年2月24日)(概要)
プログラム | リンク | |
講演 「建設産業の現状と今後の課題」 国土交通省土地・建設産業局建設流通政策審議官 佐々木 基 氏 |
資料 | 動画 |
講演 「国土交通省における電子商取引への取り組みについて」 国土交通省土地・建設産業局建設市場整備課企画専門官 新宅 幸夫 氏 |
資料 | 動画 |
講演 「建設業における法令遵守への取り組みについて」 国土交通省土地・建設産業局建設業課課長補佐 仲嶋 幹雄 氏 |
資料 | 動画 |
講演 「オレ流」からの脱皮と飛躍的成長」
~現場優位から、利用者優位への歴史的転換を~ 弁護士 牧野 二郎 氏 |
資料 | 動画 |
報告 「電子商取引の導入・運用事例の紹介」 事例1: 株式会社土屋ホールディングス 事例2: 株式会社ミルックス 事例3: 五洋建設株式会社 |
||
パネルディスカッション 「これからどうなる?日本のBIM2」 | ― |