入社の決め手
働く環境の良さと、多様な事業内容に惹かれた
私は就職活動を始めた時に業種を絞っておらず、様々な業種の会社説明会に参加していました。働く環境の良さを重視しており、本財団の雰囲気の良さが入社の決め手でした。
本財団のインターンシップや座談会に参加したことで、職員と話す機会が多く、実際に働いている職員の姿を見ることで、この環境で成長していきたい・働きたいと思う気持ちが強くなりました。部署によって仕事内容が全く違い、多くの分野で人の役に立てる点にも魅力を感じ、入社を決めました。
試験研修本部
担当業務:CPD制度の運営
学生時代の専攻:文系(経済法)
2020年入社
働く環境の良さと、多様な事業内容に惹かれた
私は就職活動を始めた時に業種を絞っておらず、様々な業種の会社説明会に参加していました。働く環境の良さを重視しており、本財団の雰囲気の良さが入社の決め手でした。
本財団のインターンシップや座談会に参加したことで、職員と話す機会が多く、実際に働いている職員の姿を見ることで、この環境で成長していきたい・働きたいと思う気持ちが強くなりました。部署によって仕事内容が全く違い、多くの分野で人の役に立てる点にも魅力を感じ、入社を決めました。
建築・設備施工管理CPD制度の運営
技術者の継続学習を目的とした「建築・設備施工管理CPD制度」運営を担当しています。主に電話での問合せ対応とCPD制度の会員登録作業を行っています。会員登録作業では、登録申請があった方の請求書作成から入金管理・会員数の管理・CPDカードの発行までを行っています。
日々の積み重ねから成長を実感
自分のできる業務が増えた時にやりがいを感じます。入社してすぐの時は、電話に出るという簡単なことですら怖いと思っていましたが、電話対応をできるようになったり、教えていただいた作業を一人でできるようになったりと、自分のできる業務が増えることが嬉しいです。毎日コツコツと作業を進めていくことがほとんどですが、日々の積み重ねの大切さを感じています。
自分のペースで、悔いの残らない就職活動を
入社できる会社は一つしかないので後悔はしたくないと思い、様々な業種の会社説明会に参加しました。選択肢を増やすことによって気持ちに余裕が持てました。周りの人と就職活動のペースが違うと焦ったり、自分が何をしたいのか迷ってしまうこともあると思いますが、今しかできない就職活動ですので焦らず自分のペースで頑張ってください。
※2020年現在のものです