一般財団法人 建設業振興基金 一般財団法人 建設業振興基金 CI-NET

CI-NET実装規約

  • TOP
  • CI-NET実装規約

CI-NET標準ビジネスプロトコル

CI-NET LiteS実装規約

CI-NET LiteS実装規約は、通信方式やメッセージで使用するデータ項目など、取引当事者間で取り決める部分について、実業務に則して整備したものです。
主にシステム開発をする方の負担が軽減されることを意図しています。

<実装規約の公開>
最新のCI-NET LiteS実装規約Ver.2.2 ad.0(20220817) です。
2023年10月1日から、消費税の仕入税額控除の方式としてインボイス制度が開始されました。
対応した実装規約は、2023年4月に運用開始しています。

修正対照表

タイトル
2024/12/11
修正対照表
・lv22ad0_20220817修正対照表20241205-2.xlsx

CI-NET LiteS実装規約 改善要求書
(CHANGE REQUEST(CR))

一覧を見る

No. 年月日 件名(ファイル名) 状態
L-2024-002 2024/07/25 L-2024-002[1300]注文番号枝番、[1301]参照帳票No.2をVer.2.1_ad.7に戻す20240801-4.docx 取り下げ
L-2024-001 2024/05/20 L-2024-001[1098]契約金額消費税額
[1334]今回迄累積請求金額計消費税額の定義の改正20240528-2.docx
承認
L-2023-004 2024/03/07 L-2023-004[1096]消費税額[1097]最終帳票金額の定義の改正20240419-1.docx 承認
L-2023-003 2023/12/12 L-2023-003出来高、請求金額算定B方式[1362]今回請求金額計調整額の取り扱い
20240410-1.docx.zip
承認
L-2023-002 2024/03/07 L-2023-002注文[1300]注文番号枝番、
[1301]参照帳票No.2の扱い改正20240410-1.zip
取り下げ
L-2023-001 2024/03/07 L-2023-001[1096]消費税額の定義の改正20240410-1.docx 取り下げ
L-2022-005 2023/04/07 L-2022-005適格請求書等保存方式記載事項④⑤税率ごとに区分して合計した対価の額、消費税額」への対応_20221115.docx 承認
L-2022-004 2023/04/07 L-2022-004適格請求書に必要な記載事項対応のデータ項目は例示、各社裁量を記載20221201-2.docx 取り下げ
L-2022-003 2023/04/07 L-2022-003[1008]帳票年月日の定義、運用の詳細での例示の改訂20221201-1.zip 承認
L-2022-002 2022/12/13 L-2022-002免税事業者等の区分に対応するための課税分類コードの追加20220908-1.zip 取り下げ
L-2022-001 2022/08/19 L-2022-001[1318]消費税計算区分コードの記載様式の改訂20210810-1.docx 承認
L-2021-019 2022/12/13 L-2021-019承認済みCRの取り下げ(L-2020-031(データ項目(適用メッセージ)の改訂2))20220419-1.docx 承認
L-2021-018 2021/12/13 L-2021-018承認済みCRの取り下げ(L-2020-025(マルチ明細項目番号の改訂および新設))20220419-1.docx 承認
L-2021-017 2021/12/13 L-2021-017承認済みCRの取り下げ(L-2020-028([1438]_リースレンタル区分、[1439]_取引区分名のデータ項目名の変更)20210811-1.docx 承認
L-2021-016 2021/12/13 L-2021-016データ項目の新設(契約外メッセージに係るデータ項目)20221206-1.docx 承認
L-2021-015
(旧 L-2020-047)
2021/12/13 L-2021-015データ項目の新設(基本契約メッセージに係るデータ項目)20221206-1.docx 承認
L-2021-014
(旧 L-2020-046)
2022/12/09 L-2021-014データ項目の新設(インボイス制度に係るデータ項目)20221206-1.docx 承認
L-2021-013
(旧 L-2020-045)
2022/08/19 L-2021-014データ項目の新設(インボイス制度に係るデータ項目)20221206-1.docx 取り下げ
L-2021-012
(旧 L-2020-044)
2022/08/19 L-2021-012一括取り込みCSVインタフェースファイル拡張子の改訂20210803-1.docx 承認
L-2021-011
(旧 L-2020-043)
2021/12/13 L-2021-011_[1314]請求完了区分コード8打切(最終回)新設取り下げ(L-2020-008承認)20210803-1.docx 承認
L-2021-010
(旧 L-2020-042)
2021/12/13 L-2021-010CR取引区分コードのコード改訂および計算仕様2021027-1.docx 承認
L-2021-009
(旧 L-2020-041)
2021/12/13 L-2021-009承認済みCRの取下(L-2020-001(CR取引区分コードのコード改訂))20210811-1.zip 承認
L-2021-008
(旧 L-2020-039)
2021/12/13 L-2021-008設備見積等のメッセージはトランスレータに不適用20210803-1.docx 承認
L-2021-007
(旧 L-2020-038)
2021/12/13 L-2021-007新設データ項目のマルチ明細項目番号_20210803-1.docx 承認
L-2021-006
(旧 L-2020-037)
2021/12/13 L-2021-006CR別添①データ項目定義&CR別添②適用メッセージの確定_20210803-1.docx 承認
L-2020-037資料CR別添①②データ項目20210820-1.xlsx 承認
L-2021-005
(旧 L-2020-036)
2021/12/13 L-2021-005新設[1317]打切精算区分コード20210803-1.docx 承認
L-2021-004
(旧 L-2020-035)
2021/12/13 L-2021-004新設[1389]発注者代表者役職名20220328-1.docx 取り下げ
L-2021-003
(旧 L-2020-034)
2021/12/13 L-2021-003データ項目の新設の取り下(L-20xx-xxx)※承認元CR不明_20210803-1.docx 取り下げ
L-2021-002
(旧 L-2020-033)
2021/12/13 L-2021-002データ項目の新設の取り下げ(L-2020-024にて承認された項目)_20210803-1.docx 取り下げ
L-2021-001
(旧 L-2020-032)
2021/12/13 L-2021-001データ項目新設取り下げ(L-2020-004承認)20210803-1.docx 承認
L-2020-031 2022/12/13 L-2020-031データ項目(適用メッセージ)の改訂2_20210803-1.docx 承認
L-2020-030 2021/12/13 L-2020-030データ項目の復活と名称変更20221206-1.docx 承認
L-2020-029 2021/04/06 L-2020-029データ項目の新設[1642]受注者JV工事フラグ、[1641]受注者JV構成企業名20210803-1.docx 取り下げ
L-2020-028 2021/06/10 L-2020-028[1438]_リースレンタル区分、[1439]_取引区分名 のデータ項目名の変更20210803-1.docx 承認
L-2020-027 2023/01/25 L-2020-027立替金確認メッセージ[1315]出来高・請求・立替査定結果コード30受理20210803-2.docx 承認
L-2020-026 2021/01/19 欠番 取り下げ
L-2020-025 2021/06/10 L-2020-025マルチ明細項目番号の改訂および新設20210803-1.docx 承認
L-2020-024 2021/04/06 L-2020-024_データ項目(新設)の改訂_労務費相当額_20210803-1.docx
→L-2021-004に引継ぎ
引き継ぎ
L-2020-022、
023
欠番
L-2020-029 2021/04/06 L-2020-029データ項目の新設[1642]受注者JV工事フラグ、[1641]受注者JV構成企業名20210803-1.docx 取り下げ
L-2020-022、
023
欠番 取り下げ
L-2020-018 2020/10/27 L-2020-018CRデータ項目(バイト数)改訂[1204]明細別参照帳票No.[1377]明細別参照表No.2_20210803-1.docx 承認
L-2020-017 2020/10/27 L-2020-017CI-NET_LiteS実装規約Ver.2.1_ad.8とVer2.2.ad.0の識別方法_20210803-1.docx 承認
L-2020-016 2020/10/27 L-2020-016[1281]建設資機材標準名称のK属性をM属性に変更_20210803-1.docx 承認
L-2020-015 2020/10/27 L-2020-015課税分類コードを利用するメッセージ_20210803-1.docx 承認
L-2020-014 2020/08/28 L-2020-014[1314]請求完了区分 コード:7、以後使用禁止(出来高要請メッセージのみ使用可能)の削除_20210803-1.docx 承認
L-2020-013 2020/09/11 L-2020-013工事請負契約外取引の内訳明細に残数表示を可能にする追記_20210803-1.docx 承認
L-2020-012 2020/10/27 L-2020-012情報伝達規約と情報表現規約の分離_20210803-1.docx 未作成
L-2020-011 2020/10/27 L-2020-011消費税率の適用メッセージ_20210803-1.docx 承認
L-2020-010 2020/10/27 L-2020-010消費税コードを利用するメッセージ(出来高・請求・支払メッセージの内訳明細は税抜き形式)_20210803-1.docx 承認
L-2020-009 2020/10/27 L-2020-009_適格請求書保存方式(いわゆるインボイス制度)に対応する改訂別紙_20200827-1.docx 取り下げ
L-2020-008 2020/09/04 L-2020-008[1314]請求完了区分_コード:8、打切(最終回)の新設_20210803-1.docx 承認
L-2020-007 欠番 取り下げ
L-2020-006 2020/08/20 L-2020-006_データ項目(バイト数)の改訂_20210803-1.docx 取り下げ
L-2020-005 2021/04/05 L-2020-005データ項目(適用メッセージ)の改訂20210803-1.docx
→L-2020-031に引継ぎ
引き継ぎ
L-2020-004 2021/04/05 L-2020-004データ項目(新設)の改訂
_20210803-1.docx

→L-2020-031に引継ぎ
引き継ぎ
L-2020-002、03 欠番
L-2020-001 2021/06/10 L-2020-001CR取引区分コードのコード改訂20210803-1.docx 承認
L-2020-001取引区分コード仕様20210803-1.xlsx 承認
L-2019-008 2020/03/09 L-2019-008CR[1203]明細別取引区分コードのコード改訂20210803-1.docx
→L-2020-031に引継ぎ
引き継ぎ
L-2019-007 2020/02/14 L-2019-007_CRCL_保証期間指定を「契約不適合責任期間」に名称変更_20210803-1.docx 承認
L-2019-006 2021/04/05 L-2019-006新設データ項目等のデータ項目属性等および対応メッセージの改訂_20210803.docx
→L-2020-031に引継ぎ
引き継ぎ
L-2019-005 2019/11/18 L-2019-005CR課税分類コード、明細別課税分類コードの軽減税率への対応_20210803.docx 承認
L-2019-004 2021/02/14 L-2019-004出来高、請求メッセージにおける出来高金額、請求金額算定方法(ABCD方式)の改訂_20210803.docx 承認
L-2019-004資料出来高、請求メッセージにおける出来高金額、請求金額算定方法(ABCD方式)の改訂_20210803.pptx 承認
L-2019-003 2021/12/13 L-2019-003CR前回迄累積消費税額計、今回迄累積消費税額計、消費税額(調整前)、消費税額調整額の新設_20210803.docx 承認
L-2019-002 2019/11/18 L-2019-002基本契約メッセージにおける「技術データ」の取り扱い20190528_(1).docx 承認
L-2019-001 2021/08/03 L-2019-001[1288]明細データ属性コード[1289]補助明細コードルール改訂_20210803.docx 取り下げ
L-2018-009 2019/03/06 L-2018-009_CR_適格請求書発行事業者登録番号の新設_20181218.docx
L-2018-008 2018/12/19 L-2018-008_CR_明細データ属性コード及び補助明細コードの共通ルールの変更_20181219_MRI.docx 承認
L-2018-007 2019/11/18 L-2018-007_CRCL_消費税計算区分コードの追加に伴う計算方法の定義20191125.docx 承認
L-2018-006 2018/12/19 L-2018-006_CR_[1313]請求算定方式コードのセット方法に関する追記_20181220_MRI.docx 承認
L-2018-005 2020/02/14 L-2018-005CR[1042]工事場所・受け渡し場所名称等の項目名の変更_20200217.docx 承認
L-2018-004 2018/12/13 L-2018-004_CR_[1058]支払条件:部分払い割合のセット方法に関する追_20181217_MRI.docx
→取下げ
承認
L-2018-002、
003
2021/01/19 欠番
L-2017-019 2021/01/19 L-2017-019 取下げ 取り下げ
L-2017-018 2021/01/19 L-2017-018 取下げ 取り下げ
L-2017-017 2021/01/19 L-2017-017 取下げ 承認
L-2017-016 2018/02/09 L-2017-016_CR_全体工期等の新設_20180209【承認】.docx 承認
L-2017-015 2018/02/09 L-2017-015_CR_電子証明書プロファイルの変更_20180209【承認】.docx 承認
L-2017-015_新電子証明書プロファイル20170227.xlsx 承認
L-2017-014 2017/11/17 L-2017-014明細別参照帳票No.の使用方法の訂正_20171110_MRI20230413-1.docx 取り下げ
L-2017-012,
013
2021/01/19 欠番
L-2017-011 2018/12/19 L-2017-011_CR_メッセージへのデータ項目追加_20181219.docx 承認
L-2017-010 2018/12/19 L-2017-010_CR_バイト数の拡張_20181219I.docx
→L-2019-006に引継ぎ
引き継ぎ

CI-NET LiteS実装規約 準拠基準

準拠基準は、CI-NETを利用するサービスにおいて、CI-NET LiteS実装規約に準拠しているか否かの位置づけを明確にすることを目的にしています。

  • ・CI-NET LiteS実装規約 準拠基準の最新版は、こちら
  • ・CI-NET利用サービスに関する手引きは、こちら
  • ・「CI-NET利用サービスに関する手引き」のうち『3.試験』に係る方法について は、こちら
  • ・「CI-NET利用サービスに関する手引き」のうち『4.審議・承認』に係る方法について は、こちら
  • ・CI-NET利用サービスに関する適合性試験・相互運用性試験チェックシート は、こちら
  • ・CI-NET 利用サービス申請書 兼 CI-NET LiteS実証規約準拠基準対応試験結果 報告書 は、こちら
  • ・CI-NET 利用サービス申請書 兼 CI-NET LiteS実証規約準拠基準対応試験結果 報告書 例示 は、こちら
  • ・CI-NET利用サービス認定書 は、こちら

建設資機材コード

CI-NETの建設資機材コード

CI-NET標準データコードの「建設資機材コード」です。平成29年6月1日現在、Ver.1.70が最新です。

コード改定内容新旧対比表

<Ver.1.70について>
平成29年6月1日現在最新のVer.1.70とVer.1.60を比較しています。

<Ver.1.61について>
平成27年1月14日の設備見積WGにおいて、C-CADECより電気設備の統合コード案が上梓されました。
電気更新版(案)を統合したものを仮に1.61としておりますが、これは委員会の採決を通過したものではありません。
また、電設の旧コードには複数のエラーが見つかっております。
1.61正式版では当該事象についても修正を行う予定です。
なお、機械設備については、1.60と1.61の間で変更はありません。

過去の建設資機材コード一覧

<CI-NET建設資機材コード>
CI-NET標準データコードの「建設資機材コード」です。但し、スペック部分は書式のみを示しています。スペック展開済みのコード表は「建設資機材コード変換テーブル元データ」より入手して下さい。

<建設資機材コード変換テーブル元データ>
CI-NET標準データコードの「建設資機材コード」のスペック展開済みデータです。

<その他のコード>
CI-NET標準データコードのうち、単位コード、配管用途コード、施工区分コードを提供します。

<CI-NET建設資機材コードの改善要求>
以下は、建設資機材コードの改善要求審議結果です。
標準化委員会

日付 改善要求事項 結果
第1回 2012年11月15日 コード改定チェンジリクエスト
第2回 2012年02月15日 規約改訂チェックリスト 改定可